※最新動画はメンバー(ひまわりの種異常)限定。順次一般公開されます。
2023年カルガモ親子の一覧表(暫定)⬆※カルガモ親子2023メモ(自分用) 拡大して御覧ください↑
このブログ記事は野鳥速報を兼ねていますが…趣旨は「自分用のメモ書き」です。
後々、本編動画として編集する時用のメモ書きで見づらい・読みづらい記事ですが、 リアルタイムで状況が知りたい方の手助けになれば・・・ご了承くださいませm(_ _)m
カメラはNikon クールピクスP950がメイン、雨天などP1000、P900も。
望遠コンデジが気になる方のご参考になれば幸いです。
使ってるコンデジ!!めっちゃズームできます。鳥モードがあって初心者にオススメ★ 動画はこのカメラ(NikonP950)での動画撮影のサンプルとしてもどうぞ。 設定はフルHD、60fpsです。 |
ニコンP950、引きと最大光学ズームの確認動画→ https://youtu.be/T2bOQuTCUzs?t=707
カルガモのヒナの成長早見→ 1~30日
※最新の動画のみメンバー(ひまわりの種以上)限定m(_ _)m
Timestamp & note
タイムスタンプ・メモ📝母カモは多いので記号で表記しています。。
00:00 ハイライト
01:00…セッカ!小さい!
※以前止まってた場所で…鳴き声したのでもしやと思ったら!縄張りにしてるっぽい!
01:50カモ親子Sd1 寝てる
※見づらいけど後ろにヒナいて…スd母の目も黒っぽいの確認!一昨日と昨日の母はSd母でほぼ確定!最後に左翼の白が強い風切羽を見て安心したいが…見せてくれない💦。寝てる間に下流を見に行ってみることに。昨日のソd2迷子がきになるし、コd捨3もそろそろ見たいが…。けっこう下流まで歩くつもりで出発
02:38カルガモが喧嘩してた
※昨日ソd2迷子を見たあたり
03:30え!?クd🦆3🐤📅47日め…
※親子!と思って…クd3で驚いた。こんなに下ってるのか…。そして、また3羽だけ…昨日4羽めもいたけど合流は見てないのでちょっと心配
05:01カメの近くに寝てるカモが!
05:21親子見つけた…結構育ってる…
※多分、昨日出会った迷子のソdだが…母と1ヒナだけ…。昨日ソd母を見てないのでなんとも言えず…。ちなみにこの場所は砂利で怪我したカモがよくいる河原だったけど、気づけば草が生い茂っていた
06:56クd3接近中、何か食べようとしてる…
※魚の死骸?と思ったけど、なんか違う?見直してもよく分からず、結局食べなかった
07:51クd3とソd?1が接近、通過
08:37クd3上流へ戻っていく
※さっきのカメカモの所通過で、寝てたカモが動き出した
09:36首上下クd母…謎
※この茂みでお昼寝準備をはじめたのだけど…
10:12ソd1の寝床に他鴨接近
※クdもソdも両方気になる…ソd母は警戒しつつも、接近と寝床共有は許してる感じだった。ソd母は…右翼の模様が見たいので、さらに下流を見て時間を潰すことに。親子は見つからなかったが…
13:58鳴き声がして…迷子の幼鳥が1羽…
※もしや、ソdの2羽め?昨日と数が合う
14:34寝るソd1に近づいて来た迷子幼鳥
15:37合流!ソd🦆2🐤📅51日め頃
※合流時、他鴨が間にいて変な感じになってた💦幼鳥は前にカd5で見た筆毛の翼だらん…仕草も。どうも、50日め前後の翼に筆毛生えてきたときの仕草らしい。途中ソd母が動いて、他鴨は去っていった
18:58ソd母の顔が最高すぎるw
※ソd新組確定で…どうしても右翼の風切羽が撮りたくてずっと待ってるのだけど…動かない…。また他鴨が戻ってきたりして動き出し期待したけど…動かず諦めた。
24:27カメにヨシの茎が引っかかってた
25:00うお!スズメが沢山!
※こんな密集初めて!餌付けの密集は見たくないけど、こうやって広い範囲から野鳥が選択して集まってるのは興味深くて好き。雀は高い止まる場所がある場所の近くを好む気がする。+この時は日陰も要因か?
28:29スズメ親子の給餌も❤
30:28うおおお!多すぎてペンギンみたいに💦
※水路がきになるのかな?とも思ったけど原因分からず。ホバリングもいっぱい見られた
35:15幼スズメのモゾモゾ攻撃❤
38:37ソd🦆2🐤📅51
※スズメで結構時間使ったので…まだ近いソd2を再チェック。まだ寝てた…母の右翼羽チェックは結局出来ず…今年40組目だよ。クd3も探したけど、見つけられず
39:47アオサギ飛来 着水音
40:29カラスに反応するカルガモ親子
※カラス飛来して…左にクd3がいた!!コd捨3がよく居たエリアまで登ってきてた。
41:10カラス超接近、クd母が追い出した!
※クdは3ヒナのままだった
43:34クd3の真上にカワセミが💦
44:23クd母とカワセミ出発
※寝起きヒナ観察!
45:58スd1…まさかの、まだ寝てた…
※見えづらいけど、ヒナもいる。どうしても母の左翼がチェックしたいのだけど…待つ
46:33スd🦆1🐤📅37
※今日はずっと寝てたのかな…(2時間ほど空いたので起きて動きた可能性あるけど、同じ場所で寝てるなら動いてないと思う。母の羽も見て…これがスd母でようやく納得できた。
47:18ヒナの声して探すと…1羽いた
※クd1と思う…。本隊はかなり下流で…1羽だけ段差上。昨日は段差上に3、下に1迷子だったので…とにかく4羽いることに安心
48:43鳴くクd。独りさまよっていた
49:14ヒヨドリ、若めと思う
※昨日たまたまヒヨドリ幼鳥の声を聞いていたので、すぐに分かって探した。口元は黄色くないけど幼いと思う。
50:51カd幼鳥!3羽いた!54日め
※鳴き声が高かったのでギリギリ気がつけた。相変わらず家出気味で、見た目だと換羽と間違えそう…。潜水からのパタパタを多く見せてくれた
53:30カd母と幼鳥4羽めも発見
※5羽めは見逃したっぽい…
53:48カワセミとカd母
※スd捨2のエリアで、粘って探したけど見つけられず。
55:26親ガラスが虫捕食、子ガラスの絶望
※めっちゃ不満そう💦蝉と思ったけど…大きめ蛾の蛹かもしれない
というわけで、カルガモ親子はコd捨てが気になって下流見る予定が、ソd2いて時間が💦スズメの群れやカラス親子など個人的に良いシーンも嬉しいが、最近カルガモ親子が「確認」がメインで待つだけになってるのが少し辛いかもしれない。うむむむ
※カルガモ親子は沢山の母カモを把握するため備忘メモと一覧表を作りつつ観察。(気になる場合はブログの表の画像を拡大して御覧ください)。※カルガモ親子の子ガモは、成長段階に関わらず◯ヒナと数える事が多いです。(コガモだとややこしく、羽だと母含めるか分からないため
https://okasinaikimono.blogspot.com/2...
コメント