【カルガモ親子の捕食】亀が食べられる。ヒナが若鳥を襲って反撃され、助ける母。サギが魚を狩る。害鳥よけの鳴き声。オニヤンマとカマバエの産卵【野鳥撮影・カルガモ親子速報0829C】 鶴見川水系2022年8月29日

 

カルガモ親子の捕食。食べられる亀の赤ちゃん。幼鳥が丸呑みにした

【野鳥撮影・カルガモ親子速報0829C】
鶴見川水系2022年8月29日

このブログ記事はカルガモ親子速報を兼ねていますが…
趣旨は「自分用のメモ書き」です。

2022年のカルガモ親子は凄いペースで誕生…
日々記録しないと忘れてしまうため、
とにかくメモを残しておくことにしました。

後々、本編動画として編集する時の私用の資料で読みづらいですが、
リアルタイムで状況が知りたい方に
少しでも状況が分かる手助けになればと思っています。
ご了承くださいませm(_ _)m 
カメラはNikon クールピクスP1000がメイン、
デジカメ、コンデジが気になる方のご参考になれば幸いです。

 

▼まずはカルガモ親子の一覧表と、今日撮影した動画から▼


私が撮影時確認する時はスマホで風切羽の部分を拡大してチェックしています。






以下にタイムスタンプメモ書き
You Tubeの動画のコメント欄にも記載していて、時間(タイムスタンプ)をクリックすると
そのシーンから見ることができます。よろしければご利用ください。
※子ガモは成長段階(ヒナ、幼鳥、若鳥)にかかわらず、親子関係が分かる場合はヒナと呼び数えています。

今日は涼しそうなのと、昨日セc組は全滅ぽいとわかったので…以前から行きたかった下流へ。しばらく姿を見ないオオバンとコガモがいないか、冬にオオバンがたくさんいる合流地点までいってみます。下流で育った親子もみつかるかも!

00:00 晴れて爽やか シジュウカラの声

00:23 昨日ヒナ全滅のセc母とキc1迷子だけの所…カモが戻っていた

00:59 コc3ヒナ組生存 (セcが良くいた場所でヒナの気配がセcと思った…)

02:41 ★ヒナ飛び降り、母ちょっと失敗

03:18 先日ナマズと遭遇した場所…まだ怖い

07:45 コc組が他鴨の寝床へ…

07:55 ★コcヒナが若鳥を襲って…反撃され…母が助けた

08:23 襲われたのはウc組だった 3ヒナまで確認、黃嘴は留まってた

09:50 ★休むカモを追い出すコc母 荒くなった?

11:17 ★コc組の段差下り

12:01 ★下流へ…急に方向転換 他の若鳥がいて攻撃したらしい💦

12:29 コc寝床へ 休むかな?

14:56 コc組は下っていく

16:29 子亀、以前も見た場所 アカミミガメが繁殖している

16:58 ?不思議な花が…なんだろう…?

17:16 茂みにカルガモが💦

17:42 モズがいた

18:07 カワウすぽっと…今日は凄い!オールスター💦

21:40 茂みの影に実はカルガモが沢山休んでる(トンボよく捕食する場所)

22:00 コイが乗り上げてた

22:39 雑草まぎれてサルスベリ 丈夫?

22:57 以前Hc1がいた場所 これは換羽成鳥だった

23:19 しばらくカモ見ず…支流に若鳥が沢山!2年前のW組の場所

24:33 ★コサギがケンカ

26:21 15羽程いて、母らしきカモは見つからず… 若鳥連合?

27:21 水面の色が美しくて、しばらく見とれてた

27:38 ★ハグロトンボが求愛?ケンカ

29:49 ★カルガモがケンカ→すぐ終わる 珍しいと思った

31:34 巨大タカ

32:02 不思議な花…クサギ。以前変な実を見たが…花もヘン💦

32:37 オニヤンマ(多分)が産卵! 器用に何度も 最後は空に飛んでいった(川沿いじゃないのが不思議だった)

34:17 謎の鳴き声がして…探す

34:40 田んぼの害鳥よけの音声だった(どこかで聞いた気はして、機械見つけて気が付いた)

34:58 カルガモとハト、様子がヘンでカラスもいて…餌付けだった

35:42 幼鳥!カルガモ親子だ!

35:57 オc?にしては小さい?でもキcより全然大きい…場所的にはオcぽい気もするけど…新組とします

40:01 ソc5ヒナ組…0705頃生まれとします(場所でヒナの育ちに差があるので…なんとも…0701のウcより随分小さいけど、0710のキcよりは全然大きい)

42:09 去年工事してた場所 ブロックに草が茂る

42:42 欠陥工事?ここに水たまるのは良くない気が…でもカマバエが沢山いるハズ

43:39 スズメバチとカマバエのサイズ差 アゲハチョウとシオカラトンボ

45:15 カマバエの産卵、交尾狙い、威嚇などいっぱい撮れた

47:08 スロープあるから、カルガモ親子登れそうって思ってたら…

47:18 カルガモ親子、さっきとは別!タc組とします 0715頃生まれとします…(キcと同じぐらいに見えるけど…さっきのソcとは随分差を感じた)

48:22 ⚠幼カモが…亀を捕食…食べられる?(撮影時はカエルかザリガニかと思った…)

50:38 カモ見つけたら撮りつつさらに下流へ

51:05 センニンソウの花にネズミモチの実

51:20 ★亀、マットな質感💦苔がびっしりアカミミガメ

52:14 母っぽいカモ発見、どこの組かな?と思って見ていると…

52:33 ★カルガモ親子だヒナ幼い!コc3かと思った💦

53:28 チc3、0805頃生まれとします(コcとほぼ一緒で少し幼く感じた)

57:17 右翼が見たくて粘った…

01:00:58 アオサギ幼鳥 狩りしそうでしなかった

01:04:44 ★ダイサギも来て…オイカワを捕食!

01:06:04 ★アオサギに近づいて、オイカワを捕食!アオサギが奪いに来た💦

01:08:10 ハシボソガラス ここは雪の時以来かなぁ…

01:08:49 ゴイサギ寝床…みつからず クズが茂って見づらかった

01:09:25 本流でアオサギとカルガモ

01:09:50 オオバンとコガモは見つからずだった

というわけで…下流までくだってみたけど…8月生まれの親子がいたのと…カルガモが亀の赤ちゃんを捕食していたのに驚いた…しかも、幼鳥が… ヒナの育ちに差がでるのはZc6で見かけたので、生まれた時期はおおよそになってしまうなぁ…


****

野鳥動画撮影にメインで使用しているカメラは・・・

NikonのクールピクスP1000です。
コンデジ最強ズームが凄いのと、撮影モードで鳥モードがあって簡単。広角も十分★
私はカメラ詳しくないのでダイヤルを鳥のマークに合わせて撮ってるだけです💦
非常に気に入っているのでこのシリーズはいつも買っていますし、次も絶対買います!使い倒します✨旧機種のP900も壊れてもいい雨天撮影用として、現役大活躍です。新機種のP950は、普段用にしています。(野鳥撮影のとき、結構カメラの扱いが雑なので…)
デメリットもあって、マイク端子が不具合起きやすいです。外部マイクを使う場合は微妙かも…(Nikonの保証で修理センターが対応してくれるのですが…一時的で何度も同じ不具合が起きて…12回以上同じ件で修理してもらったのですが、すぐに同じ不具合がでて悲しい。もう直してもらうのも諦めました… 写真だったり、内部マイクで録音する場合は大丈夫だと思います。
それと、メモリーカードを読み込むのに時間かかったり、そのためか反応が遅いときも沢山…それで良いシーンを逃したことも多いです。不便ですが、お陰で野鳥の行動を先読みする癖が付きました。

めっちゃズームできます。

↓広角24mm から 望遠3000mmまでズームしてみた時の動画です

(デジタルズームするとさらに拡大出来ますが、使ってない)。一台でこれだけカバーできるのはありがたいですね!デカいけど…

youtu.be

youtu.be

 もう少しコンパクトな最新機種↓こっちのほうがおすすめ!

めっちゃズームできるし軽いコンデジ 使用しているコンデジの最新版

 

★生き物チャンネル【身近な生き物語】チャンネル登録お願いします!

https://www.youtube.com/channel/UCDhYUx3YruHeHmopMi3Sk1g

コメント