【雛鳥の捕食】食べられる蝉。ヒナ全滅した母に子供のカイツブリ。カワセミのペリットを間近で観察【野鳥と身近な生き物・カルガモ親子速報0728C】 2022年7月28日鶴見川水系

【野鳥と身近な生き物・カルガモ親子速報0728C】
2022年7月28日鶴見川水系

カルガモ親なし子ガモがセミを捕食 お腹だけを食べた


このブログ記事はカルガモ親子速報を兼ねていますが…
趣旨は「自分用のメモ書き」です。

2022年のカルガモ親子は10日間に10組以上現れる凄いペースで、
日々記録しないと撮影時のことを忘れてしまうため、
とにかくメモを残しておくことにしました。

後々、本編動画として編集するときの私用の資料で読みづらいですが、
リアルタイムで状況が知りたい方に少しでも状況が分かる手助けになればと思っています。
ご了承くださいませm(_ _)m 
また、野鳥撮影はNikon クールピクスP1000で撮っていることが殆どなので、
Nikonのデジカメ、コンデジが気になる方のご参考になれば幸いです。

▼まずはカルガモ親子の一覧表と、今日撮影した動画から▼

※Ac組は2022年【嗚呼!!みんなの動物園|日本テレビ】で放送されたカモの親子です。
※一覧表、スマホの方は以下のリンクから開くと拡大して見やすいです。↓
(私が撮影時確認する時はスマホで風切羽の部分を拡大してチェックしています。見づらいけど…助かる><)

https://i.gyazo.com/223e9180568ef3879006dc39ca2e2abe.jpg




以下にタイムスタンプメモ書き
You Tubeの動画のコメント欄にも記載していて、時間(タイムスタンプ)をクリックすると
そのシーンから見ることができます。よろしければご利用ください。
※子ガモは成長段階(ヒナ、幼鳥、若鳥)にかかわらず親子関係が分かる場合はヒナと呼んでいます。


今日は少し遅めに出て、暑い中。カモも休んでいることが多いので見つけづらそうだけど…野鳥が見たい!というより、一番暑い時期にどう過ごしているかも気になったりするのです。

00:00 サルスベリが一気に咲いた いい天気

00:16 カワラバト、風切羽が白かった

00:36 モズの鳴き声 映ってるのはムクドリぽい

00:51 テトラポッド地帯をチェック

01:27 カモが多いエリアをチェック ちらほら

02:04 ポージングな3羽w カルガモ

02:33 近くに1羽寝ていて、別の3羽が接近

03:54 キジバト求愛も…成就せず

04:04 オナガ幼鳥は飛ぶのが遅い、頭が白っぽい

04:30 モズもいた。幼鳥っぽい?

04:42 マルガモのウc4 母不在(さっきは居たのに…)

06:26 赤黒い母カモ!キc組だ2ヒナいるはずだが…

07:45 キc1ヒナに減ってしまった…大雨の日かな…

08:19 キc1がウc4に接近

09:47 多分Ac組 羽が傷んで分かりづらいが、ヒナもお腹赤いので

11:30 Ac母の胸、角度で赤さの印象が全然違う

12:00 Acはここから田んぼに良く登ったが…もう戻らない

12:21 Acは4ヒナ連れてた…3ヒナ&母と…

12:40 離れて1ヒナ( ゚д゚)ハッ! カワセミとハクセキレイ!

12:56 カワセミとハクセキレイのサイズ比較

14:24 カワセミ気になるが、Ac家族ショットも撮りたい

17:15 カワセミをまったり眺める

18:11 カワセミがペリット吐いた!

18:44 カワセミが珍しい場所に止まった(橋の下)

19:31 ペリットを間近で初!柔らかかったΣ(゚Д゚)魚の小骨?

20:17 イシガメが日向ぼっこ!イシガメ増えてる気がする

20:49 亀が回転してくれた✨

21:28 顔アップ、頭脱皮?口開けず

23::06 水に入りそう!自然でこの姿は貴重✨

2508 甲羅の色が鮮やかに!クールダウンして、すぐ戻ってきたΣ(゚Д゚)

26::05 みるみる乾いていく甲羅に注目!

28:07 幼鳥が2羽…Lc2かな?母が来てくれた!正解✨

28:56 カワウが潜水狩り 不調だった

29:23 Pc1組…ヒナのほうがでっかいΣ(゚Д゚)

30:01 ケc組の母だ…頭がほわほわ 2ヒナはどこ…

30:44 ケc…全滅ぽい

31:04 ケc近くに親子!エc6だ! 6ヒナ無事 ケc母その間に消えた…

33:15 エcヒナ…幼いけどオス・メス分かる気がする!(明るいのがメス?)

36:42 日陰にアc7…餌付け中毒でヒナが寄ってきてしまった?

37:30 少しして水辺へ移動…母が連れ戻しにきて、再度お昼寝

38:29 大きな7ヒナ親子でも、陰に入ると全然わからない

39:27 橋の陰に3羽 羽がいびつで換羽し始め?羽根も落ちている!

40:40 日陰と日向でずいぶん印象が違って見える

41:35 カワウスポット2羽 ぷくぷく放熱、日当たりでチカチカ

42:36 アc7を対岸から…まず離れて観察

44:37 近づくと…やっぱり餌付け依存してる動きだね。悲しい

45:14 ハシボソガラスが何かくわえていた

45:21 ケc母また会えた…多分、ヒナを探してる(;_;)

47:15 ケc母と…茂みに小さめの陰が!なんだ?

48:52 はっやΣ(゚Д゚) かなり長めに観察します!

49:21 カイツブリぽいが…顔が縞々… 幼鳥ぽい!初めてみた!

50:48 小エビを捕食してた

53:15 はっやΣ(゚Д゚)

57:32 幼カイツブリ、真上から!

58:25 休み始めた幼カイツブリ

01:00:38 片足を背中に載せた!

01:01:29 カルガモがカイツブリを襲った こわ

01:03:02 アc7組が登ってきた

01:04:46 幼カイツ襲ったカモは…逃走

01:05:13 幼カイツブリ最後に これぐらいで飛んで独り立ち?

01:06:12 遠くでエc1ヒナ迷子… 多分いつものやつ

01:06:36 キジバトが河原を歩くだけ

01:07:22 小さいカモ!クc3を発見

01:08:03 クc3よく見失うが…隠れ家がΣ(゚Д゚)

01:08:40 少水門上で…妙にアグレッシブなカモがいた

01:09:19 バンは…最近姿が見えない…

01:09:36 支流は1羽佇んでいただけ…

01:11:11 幼スズメ可愛すぎだろ!

01:12:11 池に来た 若バンを発見

01:14:57 幼カワセミ脚ツン…水浴び直後の仕草→羽づくろい

01:16:02 Zc捨て子いた!中々見つからなった。カワセミ感謝

01:16:28 Zc捨て子、生きてるセミを捕食した

01:19:08 丸呑みしようと頑張るが…多分、お腹だけ食べた

01:20:21 若バンに近いサイズまで育っている

01:21:05 ただ…やはり育ちが遅く、頭でっかちに感じる

12:22:24 またセミ食べた!今度は羽とれて丸呑みも…上手く撮れずm(_ _)m

01:22:47 続けて、またセミ捕食💦3匹目 お腹だけ食べた

01:24:57 捨て子、なかなか見つからず焦ったので長く撮った

01:27:38 何かわからなかった子…ムクドリ幼鳥と思う

01:28:21 Zc6発見 右下のは他人だった

01:29:34 捨て子とは、明らかにサイズが違う…

01:30:37 座って首伸ばして止まったカルガモが謎すぎた

というわけで、カイツブリの幼鳥に出会って驚いた日。冬にカイツブリ来るけど夏にここで見たのは始めてで、顔の模様が違って驚いた…。幼いカモ3組は…ケc母がヒナを連れていなくて多分全滅と思うと悲しい。Zc捨て子も中々見つからなくてとても焦った。居ないと思ったぐらいで、帰ろうとしたら最後見つけてとても嬉しかった。セミ、20分ほどの間に3回食べてて驚いた。寝てる間に池に落ちて溜まっていたのかな…お腹だけ食べるのを確認できたし、2回目のは間違いなく丸呑みでした。バンもセミ食べるのでライバルかな… カワセミのペリットに触れたのも嬉しかった。




野鳥動画撮影にメインで使用しているカメラは・・・

NikonのクールピクスP1000です。
コンデジ最強ズームが凄いのと、撮影モードで鳥モードがあって簡単。広角も十分★
私はカメラ詳しくないのでダイヤルを鳥のマークに合わせて撮ってるだけです💦
非常に気に入っているのでこのシリーズはいつも買っていますし、次も絶対買います!使い倒します✨旧機種のP900も壊れてもいい雨天撮影用として、現役大活躍です。新機種のP950は、普段用にしています。(野鳥撮影のとき、結構カメラの扱いが雑なので…)
デメリットもあって、マイク端子が不具合起きやすいです。外部マイクを使う場合は微妙かも…(Nikonの保証で修理センターが対応してくれるのですが…一時的で何度も同じ不具合が起きて…12回以上同じ件で修理してもらったのですが、すぐに同じ不具合がでて悲しい。もう直してもらうのも諦めました… 写真だったり、内部マイクで録音する場合は大丈夫だと思います。
それと、メモリーカードを読み込むのに時間かかったり、そのためか反応が遅いときも沢山…それで良いシーンを逃したことも多いです。不便ですが、お陰で野鳥の行動を先読みする癖が付きました。

めっちゃズームできます。

↓広角24mm から 望遠3000mmまでズームしてみた時の動画です

(デジタルズームするとさらに拡大出来ますが、使ってない)。一台でこれだけカバーできるのはありがたいですね!デカいけど…

youtu.beyoutu.be

コメント